「ジブリ風イラスト」ができない⁉原因と解決方法を徹底解説!

AIによる「ジブリ風イラスト」が可能となり、国内外の有名人が自身の写真を「ジブリ風」にしたものをSNSに投稿したことから一気に話題となりました。

しかし最近「ジブリ風イラストができない」という声が多く上がっているため、その原因と対策を調べてみました。

・ジブリ風イラストができない原因

・ジブリ風イラストができないときの解決方法

目次

ジブリ風イラストをプロンプトで指示しても、うまくできないという人が多いようです。

1.バージョン・プランの問題

2.プロンプトの内容が不明瞭

3.著作権の問題

4.技術的的な問題

5.システム的な問題

順番に見ていきましょう!

①バージョン・プランの問題

ジブリ風イラストができない原因1つ目は「バージョン・プランの問題」です。

画像生成機能は、一部でのバージョンのみ対応しています。
chatGPTの場合は、「GPT-4」や「GPT-4o」など。

また無料プランでは生成できる画像の枚数に制限がありますので、一日の上限数に達すると利用できなくなります。

イラストが生成できない時は、一度利用しているソフトが画像生成に対応しているのか確認してみるのが良いですね!

②プロンプトの内容が不明瞭

ジブリ風イラストができない原因2つ目は「プロンプトの内容が不明瞭」です。

指示が曖昧だったり、具体性にかけると意図したイラストにならないことがあります。

AIは詳細な情報がないと画像生成の精度が下がるため、ジブリ風にならない原因となります。

③著作権の問題

ジブリ風イラストができない原因3つ目は「著作権の問題」です。

「ジブリ風にして」という指示が通らなかった原因として、著作権の問題によりフィルタリングが強化される場合もあります。

「スタジオジブリ」や「宮崎駿」のキーワードがAIによって自動的に制限され、プロンプトが拒否されたり、意図的に違う画風にされるケースがあるようです。

スタジオジブリは著作権に厳しいですよね

④技術的な問題

ジブリ風イラストができない原因4つ目は「技術的な問題」です。

技術的な問題で下記のような事象が発生することがあります。

  • ファイルのサイズが大きすぎてアップロードに失敗する。
  • ブラウザのキャッシュやcookieが原因で正しく表示されない。

⑤システム的な問題

ジブリ風イラストができない原因5つ目は「システム的な問題」です。

サーバーが混雑していると、画像生成の途中で中断してしまいエラーが出ることがあります。

またメンテナンス中のこともあり、正常に画像生成が機能しないこともあります。

ChatGPTの画像生成は、OpenAIのサーバーリソースに依存しています。そのため、サーバーに高負荷がかかっている時間帯では、画像生成に遅延が発生したり、最悪の場合、生成が中断されたりすることがあります。

引用元:Hakky Handbook

①AIバージョン・プランを見直す

画像生成機能に対応したAIやプランを使用しましょう!

一番メジャーなAIとしてChatGPTがありますが、バージョンは「GPT-4」「GPT-4o」が画像生成に対応しています。
無料版でも1日3枚ほどの利用ができますが、有料プラン(ProやPlus)にアップデートすると枚数制限なく利用できます。

ChatGPT以外の無料で利用できるAIには、Googleの「Wisk」「Craiyon」「Mage space」、「Fortorのジブリフィルター」などがあります。

思うような画風にならない時は、別のAIを試してみるのもいいですね

②プロンプトを細かく入れる

「世界感」「タッチ」「テーマ」を細かく伝えてみましょう!

舞台 日本の田舎、小さな村、森の中
雰囲気 ノスタルジック、幻想的、やさしい
描画スタイル 手書き風、やわらかいタッチ、アニメ背景風

ジブリ風のイラストにするための細かい指示例です。

好みの背景や雰囲気になるように色々なプロンプトを試してみましょう。

③別の表現を使用する

「ジブリ風」の指示が拒否される場合は、別の表現でジブリ風になるように指示しましょう!

「ジブリ」と直接的な表現を避け「手書き風」「日本のアニメ風」「ノスタルジックな田舎風景」などの抽象的な表現で誘導すると良いでしょう!

②で紹介した表現も、試してみるといいでしょう!

ジブリの中の特定のキャラクターに近い画風にしたい場合は、以下のような指示が有効です。

となりのトトロ風 素朴な日本の少女、丸く大きな瞳、手書きアニメスタイル、ナチュラルな色合い
魔女の宅急便風 丸い目と小さな口、セルアニメ風、
千と千尋の神隠し風 少し不安そうな顔、輪郭は丸みを帯びたシルエット、眉はやや下がり気味

上記は一例ですので、好みのルックス、表情になるように何度か試してみてください。

ジブリでも作品によって、全体の雰囲気や顔の雰囲気も違いますよね

④キャッシュやcookieのクリア、または別のブラウザや端末を使う

システム的な問題の場合は、ブラウザを操作したり変えたりしましょう!

ブラウザに蓄積されたキャッシュデータにより、画像生成が正常に機能しないことがあります。

画像生成に失敗した際は、ブラウザのキャッシュデータをクリアしてみましょう。

  1. ブラウザ(EdgeやChrome、safariなど)の設定メニューを開く
  2. プライバシーの項目を開く
  3. 閲覧データ(キャッシュ)やCookieのデータを削除する

うまくできない時は、別のブラウザを使ってみるのも良いでしょう。

⑤時間を置いてやってみる

サーバーが混雑している時やメンテナンス中は正常に動作しないため、時間を置いて再度やってみると機能することがあります。

平日の昼間や週末の朝の時間帯など、比較的空いている時間帯を利用してみましょう。

ジブリ風イラストがうまくできない時の編集方法(ChatGPT)

写真をAIに読み込ませて画像生成を指示しても、思っていたような画風にならないこともあります。

そんな時は生成された画像を、

再度AIに修正してもらうことも可能です!

 

できあがった画像を選択し、

  1. 「選択する」を押す
  2. 修正したい範囲を指定する
  3. 「次へ」を押す
  4. プロンプトへ修正したい内容を入力する

すると、再度AIがイラストを生成してくれます!

2-22-3で紹介した指示例を参考にして、自分好みのイラストになるまで修正してみてください。

AIが誤認して生成された画像の一部(髪型が写真と異なるなど)も、プロンプトで指示するとその通りに修正してくれます。

何度か細かく指定していき、好みのイラストになるように修正してみましょう!

1回でうまくいかなくても、細かく修正できるのはいいですね!

今回はSNSで流行中のジブリ風イラストができない時の原因と解決方法についてまとめてみました。

できない時の原因は複数ありますので、原因を探って上記の解決方法を試してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元看護師、現在は2児を育てる専業主婦。
趣味は旅行で、Youtubeで旅行チャンネルを見るのが好きです!

目次